人類の歴史をみてもお香はさまざまな宗教で使われており、土地や文化ごとに興味深い伝承が伝わっています。
例えば、疫病が流行ったときにお香を焚くことで、疫病が止まったと伝えられるお香もあります。
これはおそらくお香の殺菌成分のはたらきを伝えたものでしょう。
他にも、煙から亡き愛しい方の姿が現れ、再会できたと伝わるお香や楊貴妃が使用した不老長寿のお香など、お香の香りと効能には多くの物語が残されています。
お香は漢方薬の原料の中でも自律神経を整える・ストレスを流す・気を巡らせる効果が群を抜いて高い植物を使い調合します。
ワークショップでは約10種類の植物を自身で調合することにより、貴女だけの個性をもった香り袋を作ることができます。
ほかにも、伝承に伝わるお香を当時の調合レシピにそって再現するワークショップやお香に関する講演などを承っております。
過去のワークショップテーマ
- お香の知られざる歴史と現代的効果分析を取り入れた講習講演
- 作り手の個性に合わせた匂い袋
- リラックス・集中力向上の塗香
- 歌舞伎演目(本朝廿四孝)にも登場する反魂香
- 楊貴妃の愛した不老長寿の御香
- 太古の不老長寿の香りの正体
- 御香の効果の現代的解釈
講習実績
フランスでのお香講習
フランスで開催されたトゥールジャパンフェスティバルでお香の講師としてワークショップを担当しました。
ヴィランドリー城という歴史ある建物の中で、オリエンタルな香りを楽しんでいただけたのではないかと思います。
◆写真
ハワイ講習
- 香川大学 非常勤講師枠
- 真言宗智山派 総本山智積院
- 京阪教区寺庭婦人会 門前宿
- 和空法隆寺
- 浄土真宗本願寺派ハワイ ヒロ別院
- フランス トゥールジャパンフェスティバル ヴィランドリー城(フランス ロワール渓谷)
- 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺
- 浄土真宗本願寺派総本山 本願寺(ごえんさんエキスポ)
- 高台寺(京都市)
- 日蓮宗研究会 岡山最上稲荷(岡山市)
- 浄土真宗広島別院(広島市)
- 浄土真宗塩屋別院(香川県丸亀市)
- 広島青年僧侶春秋会 坊主BAR(広島市)
- 本願寺派大分教区大海組 仏教青年坊主BAR(大分県)
- 愛媛臨済宗研修会
- 臨済宗青年僧の会
- 裏千家香川支部青年部
- 四国88ヶ所霊場第30番札所 善楽寺
- 四国88ヶ所霊場第70番札所 本山寺
- 四国88ヶ所霊場第76番札所 金倉寺
- 四国88ヶ所霊場第83番札所 一宮寺