巨鼇山 千手院 雲辺寺に千手観音の納品
巨鼇山千手院 雲辺寺様に【千手観音像)を納めさせて頂きました。 今回は、施主の方のご要望に合わせてた特注の仕様の千手観音蔵になります。 真言宗御室派の雲辺寺(うんぺんじ)は、四国八十八箇所霊場の第66番札所です。 四国霊...
巨鼇山千手院 雲辺寺様に【千手観音像)を納めさせて頂きました。 今回は、施主の方のご要望に合わせてた特注の仕様の千手観音蔵になります。 真言宗御室派の雲辺寺(うんぺんじ)は、四国八十八箇所霊場の第66番札所です。 四国霊...
(香川県)浄土真宗本願寺派 徳勝寺様の親鸞聖人像の厨子・台座などの修復をご依頼頂き、お納めさせて頂きました。 今回の修復時に台座に古い記述が見つかり、徳勝寺の親鸞像の縁も判明しました。 記載内容を解読したところ、親鸞像は...
昨年お預かりしておりました唐木仏壇の修復を行い、新築宅入居に合わせてご納品させて頂きました。 今回は生地からの唐木仏壇完全修復です。 お仏壇をまず解体し、割れや傷があった場合はキズを埋めて研磨します。 生地の塗装や金具・...
大分市 浄華山円光寺様の「第19世住職継職奉告法要」並び「親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃法要」に合わせた寺院工事を行わせて頂きました。 本堂内陣の灯火のLED化や、納骨堂の壁紙加工、仏具新調などの作業となりま...
香川県の真言宗御室派【喜岡寺】様からのご依頼で、仏具一式の磨き直しを行いました。 金物仏具を磨き直しの後に、セラミック加工をしての御納品となります。 セラミックとは、真鍮製の仏具の酸化による変色を防ぐ為に、空気を遮断して...
成田山川越別院は、江戸時代から栄えた歴史と伝統を色濃く残す街でもある埼玉県川越市にある真言宗智山派のお寺です。 正式名称は「成田山川越別院本行院(ほんぎょういん)」となります。千葉県成田市にある有名な成田山新勝寺の別院に...
宮島弥山 大聖院にご縁の深い【龍】を由来として、 龍の涎と異名の付いている神秘の原料【龍涎香】をお香として現代に再現しました。 大聖院オンラインショップにてお手軽にご購入する事ができます。 →大聖院オンラインショップ 約...
篠姫龍神宮様の鈴紐が古くなっておりましたので、新しい鈴紐の作成・取り付けとお堂内の机・椅子の納品をさせて頂きました。 香川県東かがわ市の篠姫龍神宮は、40年以上前に池の底に十二単(じゅうにひとえ)を着たお姫様の石碑が発見...
公益財団法人 かがわ産業支援財団 「令和6年度 新かがわ中小企業応援ファンド等事業 香川の中小企業から生まれた取り組みと新商品12事例」に選んで頂けました。 2年に一度更新される新たな一歩を踏み出した12社の特集です。 ...
四国八十八箇所霊場【五剣山 八栗寺】様のお聖天様の聖天厨子修復をご依頼頂き納めさせて頂きました。 八栗寺は、地上から剣を突き上げたような神秘の山【五剣山】の八合目に位置します。五剣山は涅槃仏の顔(横たわる巨人の顔)にも見...