徳川美術館の文香【刀剣文香】作成
徳川美術館とマルイのコラボイベントである【とくびぐみ】の御香を作成させて頂きました。 徳川美術館は、刀剣の所蔵数と質の高さが有名であり、その中でも特に有名な (鯰尾藤四郎、後藤藤四郎、物吉貞宗、南泉⼀⽂字、本作⻑義、五⽉...
徳川美術館とマルイのコラボイベントである【とくびぐみ】の御香を作成させて頂きました。 徳川美術館は、刀剣の所蔵数と質の高さが有名であり、その中でも特に有名な (鯰尾藤四郎、後藤藤四郎、物吉貞宗、南泉⼀⽂字、本作⻑義、五⽉...
西国三十三所第十七番札所であり、空也上人が開創された京都の六波羅蜜寺様 この度、弁財天堂のお堂の柱に飾るオリジナル彫刻を作成させて頂きました。 極彩色の仕上げによる四つの彫刻になります。 柱の右から春は木蓮・夏は柘榴・秋...
街道の歴史や名所を解説するフジテレビの番組【なりゆき街道旅】で灰が落ちないお香を松平健さんと澤部佑さんに購入して頂けました。 ギフトショップ futo futoはスタイリストである河井真奈さんがプロデュースするギフトショ...
大本山 石山寺 石山寺は、琵琶湖の西岸に広がる東寺真言宗の大本山です。 「石山寺縁起絵巻」によると、747年の聖武天皇の勅願を受けて創建されました。 平安時代には(京都の清水寺)(奈良の長谷寺)と並び三観音と云われていま...
恵日山遮那院 千光寺とは 香川県東かがわ市白鳥の真言宗御室派の寺院です。 世界遺産 総本山仁和寺の第45世門跡 松村祐澄のお寺でもあります。 寺内には小倉右一郎作の珍しい飛行三鈷杵大師像が祀られている他、手袋の全国生産9...
浄土真宗本願寺派寺院の西方寺様の納骨堂のお焼香机、仏具一式を納品させて頂きました。 お焼香机は折り畳み式でもありますので、使用しない時は収納する事もできます。 また西方寺副住職より相談頂き、良い香りがする納骨堂にする事に...
文香とは、平安時代が起源となるお香です。 平安時代は恋愛が盛んな時代であり、当時のやりとりは恋文が主流でした。 愛しき方の香りを作り、恋文に同封する事により、想いを香りと共に届けるお香です。 文香の現代の使い方 文香は常...
浄土真宗佛光寺派 本山佛光寺のごえんさんエキスポにてご依頼があり、お香講習とお香物販で出展させて頂きました。 【ごえんさんエキスポ】とは、全国で様々な活動に取り組んでいる僧侶・団体が一同に会する真宗教団連合の企画です。 ...
四国霊場八十八ヶ所 第七十番番札所の本山寺様の塗香【芙蓉香】を納品させて頂きました。 芙蓉の花は咲き始めの午前中は白い色をしており、次第にピンク色になり、夕方には紅色になるという特徴があります。 花の色が白から紅へ変化す...
浄土真宗本願寺派 大分県大海組仏教婦人会 (れんげの会)にてお香の講演講習をさせて頂きました。 今回は90分間の講演になりました。 お香の講演講習の場合は前半で講演を行い、後半でワークショップの作業をします。 (嗅覚の仕...