四国八十八ヶ所霊場 出釋迦寺の金木犀香
四国八十八ヶ所霊場の第七十三番札所 出釋迦寺様のお香(金木犀香)が完成しました。昨年、金木犀の塗香を作らせて頂きたことが好評でしたので、お線香も作成する事となりました。お部屋用利用もできるお香で、火をつけると特徴的な優し...
四国八十八ヶ所霊場の第七十三番札所 出釋迦寺様のお香(金木犀香)が完成しました。昨年、金木犀の塗香を作らせて頂きたことが好評でしたので、お線香も作成する事となりました。お部屋用利用もできるお香で、火をつけると特徴的な優し...
社寺建築の龍の欠損部分を再現修復させて頂きました。龍の手の部分が欠損していたことから、手の部分をイラストでまず再現し、お寺様確認の後復元彫刻をします。 長年の年月で、木質も締まり違和感ないよう再現させて頂きました。とても...
普門院金剛寺とは 法性山普門院金剛寺は、香川県さぬき市の御室派寺院です。 本堂や応接間、玄関にはイサム・ノグチの和紙と竹の照明器具である(あかり)が灯され、レコードを楽しむスペースもあり、ノスタルジックな雰囲気が漂う寺院...
京都の六波羅蜜寺様で販売している【清めの塗香】を調合させて頂いております。 六波羅蜜寺は、天暦5年(951)醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたお寺です。 西国三十三ヶ所の第17番の札所でもあります。 こちらお寺...
愛媛県の香積寺 隻手薬師は、伊予十三佛霊場第七番札所 伊予十二薬師霊場第六番札所 新四国曼荼羅霊場第四十六番札所として昔から多くの方にご参拝頂いている寺院です。 平安時代に弘法大師により創建されました。 香積寺は、...
長野県 長福寺様の国重要文化財を顕す塗香(救世観音香)を作らせて頂きました。 長福寺の救世観音は総高さ四十㌢の金銅仏で、正式名称は「銅造菩薩立像」と言います。 お顔が古仏特有の微笑みから、白鳳(奈良時代前期)の面影を残し...
浄土真宗本願寺派のお箸をご依頼により作らせて頂きました。 箱には宗紋・箸には浄土真宗の食前、食後の言葉がそれぞれ印刷されています。 お箸にそれぞれ印刷されている内容はこちらになります。 〔食前のことば〕多くのいのちと、...
真言宗御室派備中宗務支所教学講習会の講師として呼んで頂きました。 香りを学ぶことをテーマに、鹿・鯨などの世界の動物性香料お話や、沈香の見分け方解説・また塗香を調合します。 このような素晴らしいご縁に、心より感謝申し上げ...
高松瓦町にある完全予約制の古本屋【な夕書】とのコラボ栞を作成しました。 片面に描かれている絵は、店主である藤井佳之さんがデザインしたタバコを吸う犬です。 もう片面の栞という字は、鳥居を連想して私が書かせて頂きました。 栞...
令和3年日蓮宗九州聲明師の会にて、福岡の日蓮聖人銅像護持教会本堂で講義をさせて頂きました。 講義テーマは「お香の功徳解説と疫病を祓う反後魂のお焼香体験」になります。 最初に日本のお香の歴史の話をして、仏教の代表的な香木(...